心理カウンセリング-とまり木-

お電話でのお問い合わせ
0120-861-226
【受付時間:平日9:00〜21:00】
メールでのお問い合わせ
  • ご予約
  • カウンセリングの流れ
  • ケーススタディ
  • ご料金と営業時間
  • アクセス

「不登校」の記事一覧


家族からの離脱

【川崎】ひきこもりの子供の依存にもう嫌だ(70代女性)

  • ケーススタディ
絶対な亭主関白、引きこもりの子供、家族の会話は敬語 ひきこもりになる前兆は高校の頃。 子供が不登校に端を発し診療内科を受診する事態になってしまった。その時、両親は子供におこった事態を受け止めきれずおろおろしていた。 入院 […]
続きを読む
横浜で不登校の息子を持つ家族

【横浜】ゲームプランナーを目指す不登校の息子と向き合う家族

  • ケーススタディ
横浜で不登校の息子と精神障害を持つ両親のカウンセリング 小学校の頃からあまり友人とも遊んだりしない内向的な性格であった。中学入学してから不登校になり、両親は心配して学校に行ったりしたが本人は何にもないよと言うばかりだ。 […]
続きを読む

【川崎】中3の娘がリストカットしている(母親より)

  • ケーススタディ
共働きの忙しさで娘の本当の気持ちが伝わらず・・ お母さんは遊びだと思うんだけど腕をリストカットをしていると話す。 お母さんはことの重大さをわかっていない。子供の友人もしているからやったと思う。 何度もすることは遊びではな […]
続きを読む
親子の関係

【川崎】子供が不登校児のお母さんの悩み(40代の母親)

  • ケーススタディ
手がかからない子供を持つ親によくあるコミュニケーション不足 幼稚園から小学校低学年までは何にも手がかからず他のお母さん達から褒められていたが急に5年生ごろから学校を休み始めた。 家族もあまり気をとめていなかったが家でゴロ […]
続きを読む
  1. 心理カウンセリング-とまり木- TOP
  2. 不登校

サイトメニュー

  • はじめてのかたへ
  • カウンセリングの流れ
  • ケーススタディ
  • とまり木とは
  • 【川崎・横浜】いやしの場の開催日程
  • 心理カウンセリングを検討している方へ
  • ご料金と営業時間
  • 心理カウンセラー紹介
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • ご予約
  • サイトマップ

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
0120-861-226
【受付時間:平日9:00?21:00】
メールでのお問い合わせ
© 2019 心理カウンセリング-とまり木-
  • お電話
  • お問合わせ